2011年02月24日
2/24 パイプ虫をつかってみる
今日は昼過ぎからの釣行
前回から少し間があいたので、
某場所の付着物がどうなっているかな~とガリガリ。
パイプがとれた!?ので、HGまで。
パイプ虫で落としていきます。

こんな感じでしょうか。。
じつはパイプ虫を使うのは初めてでした。

一投目、モゾモゾするもあわせれず。
何度かあたるも、あわせのタイミングがよくわからない。。
しばらくして、、、、
出した糸ぶんが落ちきって、とまった瞬間に竿先がお辞儀!!!
ようやく釣れました。

チヌ 47cm
上あごに綺麗に(ぎりぎり?)掛かってます。

夕マズメ
納竿間際、止めあたりでもう一匹追加。

チヌ 42cm
ここで納竿。
もう少しあたってくれてら面白いのになぁ~
前回から少し間があいたので、
某場所の付着物がどうなっているかな~とガリガリ。
パイプがとれた!?ので、HGまで。
パイプ虫で落としていきます。

こんな感じでしょうか。。
じつはパイプ虫を使うのは初めてでした。


一投目、モゾモゾするもあわせれず。
何度かあたるも、あわせのタイミングがよくわからない。。
しばらくして、、、、
出した糸ぶんが落ちきって、とまった瞬間に竿先がお辞儀!!!
ようやく釣れました。


チヌ 47cm
上あごに綺麗に(ぎりぎり?)掛かってます。

夕マズメ


チヌ 42cm
ここで納竿。
もう少しあたってくれてら面白いのになぁ~


にほんブログ村
2011年02月10日
エビ撒き釣りin丸島
6:00頃 尼エサにてシラサエビ購入。
しばらくあたりなし。
10:30頃 ツンツン、スーっとウキが沈む。
いかにもハネのあたり。

ハネ 54cm
その後夕方までに
セイゴ 35cmくらいを2匹追加。
しばらくあたりなし。
10:30頃 ツンツン、スーっとウキが沈む。
いかにもハネのあたり。

ハネ 54cm
その後夕方までに
セイゴ 35cmくらいを2匹追加。

にほんブログ村
2011年02月05日
久しぶりのエビ撒き釣りin西宮
5:00頃
尼エサで様子を聞き、釣り場へ。
チヌは9時くらいからかな~とのこと。
すると、9時にウキが消しこむあたり。

チヌ 44cm
この時期の割には明確なあたり。
その後、ウキトップが1節ぐらいがツンツンと沈むあたりあり。
あわせるも、エビはそのまま帰ってきました。
これが、この時期の普通のあたりでしょう。
エサをくわえてしばらくしてから食べている感じ。
相当遅あわせが必要かと。
尼エサで様子を聞き、釣り場へ。
チヌは9時くらいからかな~とのこと。
すると、9時にウキが消しこむあたり。

チヌ 44cm
この時期の割には明確なあたり。
その後、ウキトップが1節ぐらいがツンツンと沈むあたりあり。
あわせるも、エビはそのまま帰ってきました。
これが、この時期の普通のあたりでしょう。
エサをくわえてしばらくしてから食べている感じ。
相当遅あわせが必要かと。

にほんブログ村